ひとりで暮らしているなら、一番節約の成果が見込めるのはズバリ“食費”でしょう。
家族がいれば計画しにくい食費計算も、ひとりなら自分の意思次第でなんとでもなるからです。
秘訣は・・・“脱!めんどくさい!”
まずは、食費に充てられる金額の確認をして下さい。
男性女性であったり、職場内容によっても変わってきますね。
私の場合は、独身ひとり暮らし事務職のOL。
入社してからずっとランチは外で食べるかコンビニで買って会社で食べていたけど、なんかお金が貯まらないなぁと思い、月のランチ代を計算してみてびっくり。
週3の外食ランチが平均800円、週2コンビニランチが平均600円、休日の女子会ランチが平均1500円。
ランチだけでひと月に約2万円もの出費をしていることが発覚。
年間24万円。
入社して4年間ずっとコレだったから・・・(白目。)
ランチだけでこれですよ。
自炊はめんどうだし、仕事して帰ってきてキッチン汚したくないし、ニオイが部屋に充満するしって、家事したくない理由ばかりを並べた結果が、貧乏OLだったわけです。
今まで日曜日はお家でだらだらごろごろ過ごすのが日課でしたけど、日曜日に一週間分の惣菜を作って、冷蔵しておこうと決めました。
ランチは完全にお弁当にすると決意。
月2万円、月2万円・・・呪文のように言い聞かせます。
欲しかったあのワンピースが買えたじゃないかと悔しい思いを巡らせます。(笑)
一週間分となると余計なものまで買ってしまうので、注意!
作る惣菜と、買うものをあらかじめメモしておきます。
それだけでも無駄買いが防げるので是非トライしてください!
最近は、どのスーパーもネット広告を出しているので、それでチェックしてお買い物に行くもよし、必要なものだけネットで注文するもよし。便利な世の中です。
あと、もう一つ大事なのが、冷蔵庫の中身や調味料のストックを把握しておくこと!
安いからと言って、マヨネーズやお醤油をまとめ買いしても、ひとり暮らし女子は使いきれません。
あくまでもシンプルでキレイを心掛けてください。
この生活を始めてから、ダイエットしていないのに2キロ減りました!
というか、ちょっとだけキュートミーっていうダイエットサプリも併用してた効果もあったかも(笑)
やっぱり外食ってカロリー高いし、コンビニヘ行くとおやつまで買っちゃってたからなぁ。
自炊生活も慣れるとすごい楽しくて、レシピサイトを見て作ってみたい料理を探すのが最近の楽しみだったりします。