フランチャコルタのワインに興味がある

お酒が好きな私なんですが、一番好きなお酒はワインです。

しかも赤ワインです。

飲み過ぎたら二日酔いが酷いんですけど、あの味わいと深みは泥沼にハマってしまいそうになりますよね。

家にワインセラーを置いてワインにめちゃお金を掛けている人もよくいますが、何となく気持ちは分からないでもありません。

ワインって値段によって味は変わるんでしょうかね?

あんまりワインに興味がない人は味そのものもよく分からないとは思うのですが、これまでかなりのワインを飲んできた私に言わせますと、値段ではっきりと味は違います。

ただ、3万と10万のワインを比べると、これはもう好みの問題かもしれません。

このクラスになってきますと、両方とても美味しいです。

2000円と2万円では、味というか、深みとか香りがまったく違い、また後者のレベルのワインの場合、二日酔いがあんまりしません。

もちろん飲む量によりますけどね。

安いワインは変な酔い方をします。

あんまり店では高級なワインを飲まなくなりましたが、休日たまにデパートへ出掛けて、8000円ぐらいの赤ワインを買って帰ることがあります。

市販でこのクラスになると、本当に美味しいですね、家で飲むのがもったいないぐらいに感じます。

ワインってやっぱり、料理に合わせるのがベストなんですが、イタリアンとかフレンチへ行くとそのワインに合った料理を出してくれます。

家の場合、どうしてもそこまでできないことも多いですよね。

まあ、1万円ぐらいのワインの場合、ちょっとしたアテをつまみながらワインを飲むってのが、家飲みだとオススメかもしれません。

で、最近ちょっと興味があるのがフランチャコルタというブランドのワイン。

フランチャコルタ

※参考ページ→フランチャコルタの葡萄品種や特徴

あんまり聞いたことないワイナリーなんですが、ネットの噂で最近知りました。

フランチャコルタの歴史は16世紀に遡るみたいで、かなり歴史があるみたいですね。

Amazonとか楽天でも普通に売ってるんで、今度購入してみようと思います^^

最終更新日 2025年6月15日 by ekisai