月別アーカイブ: 2019年2月

交通事故の慰謝料の算出は判例の確認が大きなポイント

1.妥当性のある金額について把握することが重要

一般的に交通事故には加害者と被害者が存在します。
加害者は被害者に対して慰謝料を支払わなければなりません。

しかしその事実は知っていても、具体的にどれくらいの金額を支払うのか把握していない人がたくさんいます。
被害者は加害者に請求する権利があるので遠慮する必要はないです。

しかし全く法外な額を請求しても、望みが叶う可能性は高くありません。
妥当性のある金額について把握することが重要です。

まず慰謝料には複数の種類が存在することを知っておきましょう。
たとえば事故で病院に通わなければならなくなった場合、そのために必要な経費も含まれることになります。

事故がなければ発生しなかった入院や通院などの費用を請求できるということです。
それだけでなく、治療を受けても残ってしまうような症状に関しても支払ってもらえます。

ただし、自己判断でなく医師に診断してもらうことが条件です。
事故による後遺症の中で、自賠責保険の等級に当てはまるものは後遺障害と呼ばれています。

この認定を受けるには、医師の書いた診断書が必要になるのです。
書いてほしいとお願いしても、すぐに聞き入れてもらえるケースは多くありません。

症状が落ち着いてからでなければ、障害として残るかどうか判断できないからです。
そのため、最初は治療に専念することになり、もう回復の見込みがないと判定されたタイミングで書いてもらえます。

2.間の費用も請求する金額に含められるので心配なし

長い期間がかかって心配になるかもしれませんが、その間の費用も請求する金額に含められるので心配はいりません。
相手が交渉を急いできたとしても、まだ治療を続ける必要があるなら無理をしなように注意しましょう。

医師としっかり相談して現状を正しく見極めることが求められます。
もちろん、本人が亡くなった場合も慰謝料を支払ってもらえますが、当然のことながら本人は受け取れません。
この場合は遺族などの相続人が受け取る権利を引き継ぐことになります。

請求した金額が妥当かどうかを判定する大きな要素になるのは過失割合です。
過失割合とは当事者の落ち度の比率のことで、大きいほど賠償する金額も増えます。

たとえば自転車と自動車の接触事故の場合は、自動車の過失割合のほうが大きくなるのが一般的です。
これは自転車のほうが事故によるリスクが大きいからです。

自動車にとっては軽い接触であっても、自転車側は大きなダメージを負ってしまうことは珍しくありません。
このようなパワーバランスを考慮したうえで、弱いほうを保護する傾向が見受けられます。

実質的な落ち度がまったくの五分であっても、過失割合は必ずしもその通りにならないのが実情です。
そう言われると、わざわざ考えるのは無駄だと感じられる場合もあるでしょう。

しかしパワーバランスのみで決まるわけではないですし、それが互角の場合もあるので判例を調べることには大きな意味があります。
判例というのは、これまでの裁判で被告に与えられた判決のことです。

交通事故が起こると示談では解決できずに、法廷での闘争に進展することがよくあります。
そこで最終的に裁判官が出した判決が判例として残ることになるのです。

正確には、最高裁判所における判決だけが判例といえます。
それ以外の裁判所の判決は裁判例として区別されています。

3.過失割に関する規則は厳密に定められているわけではない

自分の事故と類似のケースの判例を押さえておけば、もし裁判になったらどんな判決が下されるのかイメージできるでしょう。
そのイメージを拠り所にして要求すれば、妥当性のある内容になりやすいということです。

過失割に関する規則は厳密に定められているわけではありません。
過去の判例がその代わりを果たしています。

したがって、慰謝料を左右するルールとみなして調べておくことが非常に大事です。
交通事故の慰謝料の金額について考える場合は、判例をチェックすることから始めましょう。

まずは過失割合の予想ができる材料をそろえることが先決です。
チェックする方法は複数ありますが、その中でも便利なのはインターネット使う手段です。

普段使っている検索エンジンで調べるだけでも、過去の事故の記事が多く見つかるでしょう。
とはいえ、詳細まで掲載しているケースは多くありません。

また個人ブログなどには間違った情報が載っているケースも見受けられます。
そのような情報を判断の拠り所にするのは良くありません。

裁判所のwebページで調べるスタイルを基本にすると良いでしょう。
そこには過去に実施された裁判の情報がたくさん記載されています。

検索する仕組みも存在しており、インターネットを使い慣れている人なら活用するのは簡単です。
特に個人情報の登録などは必要ありません。

ただし情報は交通事故に限定されていないので、なかなか所望の判例は見つからないかもしれません。
そうであれば弁護士に尋ねてみるのも一つの方法です。

専用のデータベースを用いて、最も近い判例を提供してくれるでしょう。
それだけでなく交渉のアドバイスなどを聞いておくと参考になります。

最終更新日 2025年6月15日 by ekisai

ピアノのレッスンには思考が大切

●ピアノレッスンの流れ

大人になってから始めたい楽器はいろいろとありますが、人気があるのは決まっています。ピアノを初めて習う人は、謙虚な気持ちで様々なことを乗り越えなくてはいけません。

レッスンで最初にやっていくことの中に、楽譜と鍵盤に慣れるというのがあります。楽譜の読み方を含めて、鍵盤でどの指を動かしていくのがいいのか、基本の動きを身につけていくことを習っていきます。

その為に何度も繰り返し同じ練習をすることになるので、あきらめないで続けることが上手になる秘訣です。またひとつ言えることは、上手になるには、あの人のようになりたいというモデルを持っていると、上達が早いといいますので見聞を広げることも大事なことです。

初心者のピアノは、片手で演奏することも練習のひとつです。継続して練習をすることによって、簡単なメロディを覚えることができますし、無理をしないでゆっくりと弾けるようになるとテンポが身についてきます。この練習によって脳が発達するような感覚が出てくるので、レッスンの流れを繰り返しやっていくことがベストです。

続いてクリアをしていくと、やっとレッスンでやっていくのが両手で演奏になります。両手を使うことは、慣れるしかないのですが、やさしい曲を覚えながら両手の感覚を鍛えていきます。

ここまでくると弾ける曲が増えてきますので、自分の気に入った曲が弾けるようになります。自分の好きな曲を弾けることによって、楽しみながらピアノを覚えることができ、またセッションなどもできるようになってくると、練習の幅が広がってきます。

●音楽は才能より努力

音楽には才能が必要だと考えている人も多いですが、才能よりも努力することの方が比重は大きいです。音を聞くことにはある程度才能がいりますが、弾くことには練習すると誰でもできるようになります。そんな可能性があるので、一生懸命に練習をして人に聞いてもらう喜びを味わうと、演奏を辞められなくなっていきます。 

習いたい人は教室では「お試しコース」などもあるので、教室で習うにはどのような雰囲気なのか、先生はどのような人なのかを知ると安心します。

兄弟で割引などをやっていることもあるので、習い事をさせたいときには兄弟の有無を知らせることもあります。レッスンの費用がどのくらいかかるのかは、たいていは案内書に載っていますが、月に5000円から1万円などが相場です。

中には人の紹介で教室を選ぶことも少なくありません。しかし、友人が通っているからといって、自分の子供が合うかどうかは別なので、しっかりとどのような体制でやっているのか中身を見て吟味する必要があります。

ピアノでは思考が行動を誘発します。そのために思考能力が長けてくると、指先の器用さが増してくるので、より難しいテクニックを覚えていく場合には思考を鍛えることが近道です。

人を感動させるには、感情を表してダイナミックに弾く場合もありますし、また悲しいメロディで弾くこともあります。その時々で感情から感覚が生まれてくるのは、ピアノ演奏の醍醐味です。

●ピアノの魅力とは

聴いている人が胸を打たれて感動するような演奏をするには、どうしたらいいのかを考えるのではなく、思考から変えてみることが新しい自分を見つけるチャンスです。それだけ音楽は置くが深い分野になります。

長年習っている人の中には、年齢を重ねていき自分が体験したこと成長したことで表現力が増してきます。音楽をやっている人は表現力を付けることが難しいと感じている人もいますが、この表現力こそが思考から来るものだとわかってくると音楽の幅が広がります。

演奏会などでも経験することが、緊張を表したり楽しさや嬉しさになっていきます。またレッスンを習っている人は、幼児からではなく二十歳から始める人もいれば、八十歳から始める人もいます。

年齢層が関係なくチャレンジすることができるのもピアノの魅力です。指先を動かすことによって、認知症の予防にもなりますし、やり始めて遅いということはありません。

先生との出会いをキッカケにして、プロになる人もいます。失敗から再起した人や、不遇な状況から脱却した人など、恵まれない環境からも音楽は人々を救ってくれます。人生をやり直すときにも大いに役立つことは間違いないので、心を落ち着かせて音楽に身を置いてみるのもひとつの方法です。

最初は目的が無かったり曖昧でも、成功を収めた人の例を身近に見聞きすることで気持ちに余裕が出てきます。理想の人生を送るためにやっている人もいれば、価値観を広げるためにやっている人もいます。これらはちょっとしたことでも挫折をしない秘訣にもなりますし、音楽を愛する人は優しさにあふれる人が多い理由です。

物事の価値観を広げてあげたいと考えている親がいるとしたら、子供には積極的に音楽に接するように促します。その日々の取組みが点となって未来に繋がっていくことが、やっていて良かったと思える瞬間となります。

最終更新日 2025年6月15日 by ekisai